intelNUC+cintiq16で作るデジ絵環境

おつかれさまです。

なつめ@なつよです。

 

intelNUCでデジタル絵環境を構成したのでメモがてら記載していきます。

 

現状、インフラ女子の日常の作画はすべてiPad Proとアイビスペイントで行っています。

クリスタのライセンスと、液タブ(cintiq 16)を持っているのですが、ほぼ活用されていない状態でした。理由としては

 

・液タブはHDMIで接続するため、デスクトップ機だとモニタが表示できなくなる(VGAかDisplay Portがあれば可能)

・液タブが重い。机の上に設置するのが面倒

iPadは思い立ったら即描ける。私の書き込みレベルであれば仕上げまで持っていける

 

約7万円を文鎮化していました。もったいない!

 intelNUCを買う前にこのようなことをつぶやいていたのですが、すっかり忘れており、フォロワーさんに「mini Display Portを使えばいいんじゃない?」と言われ、思い出しました。( ゚Д゚)

 

Thunderbolt 3 -> HDMIを変換するアダプタを購入。

余談ですが、こういう変換アダプタを買って2回失敗しているので(変換方向が逆だった)届いて実際につないでみるまでかなりドキドキしてました。商品説明の接続イメージで、パソコン側がThunderbolt 3と書いてあったので失敗ないとは思うのですが…。

 

 

こうして無事モニタと液タブが同時に使えるようになりました。

intelNUCが小さいので卓上もすっきりしてていいですね。

 

intelNUC、小さいわりにスペックも良いのでがっつりデジタル描きたい人にもありなのでは?と思っています。参考になれば。

【Live2D+facerig】髪揺れを追加しました(とりあえず揺れればいい人向け)

おはこんばんにちは。なつめ@なつよです。

Live2D+facerigによるVtuberのベースができたので、ブラッシュアップしていきます。

今回は髪揺れ機能を付けました。

手順は

 

①揺らしたいパーツにワープデフォーマの追加(フリー版だと上限あるので注意)

②揺らしたいパーツに紐づいているパラメータの調整

③物理演算の追加

 

となります。

 

以下の動画を参考にしました。

この動画の時からかなりEditorのバージョンが上がっており(動画当時:2系、現在4系)、メニュー遷移などが変わっていましたが、ワープデフォーマの追加やパラメータの調整についてはほぼ同じで、物理演算の追加方法がかなり変わっていました。

www.youtube.com

 

以下は後ろ髪の例です。

「髪揺れ 後ろ」で-1.0の時と1.0の時に大きく揺れるようにワープデフォーマを調整します。参考動画でも言われていたように、強風が吹いているんじゃないかというぐらい大げさにします。

f:id:okisan2:20200528105151p:plain

ブフォーーー

f:id:okisan2:20200528105301p:plain

ブフォーーーー

gyazo.com

パラメータを動かすとかなり動くのがわかりますでしょうか?

横髪、前髪についても同じように設定します。

 

次に物理演算を追加していきます。

ここが2系から大きく変わっていて、設定を探すのに難儀しました。

2系ではViewerを使用しますが、4系ではEditorで完結できるようになったようです。

モデリング」→「物理演算・シーンブレンド設定を開く」

 

f:id:okisan2:20200528105841p:plain

 

 

物理演算タブ状態にして

f:id:okisan2:20200528110030p:plain

グループを追加していきます。(グループ名プルダウン右の「追加」をクリック)

名前は任意のもので大丈夫です。

 

今回は以下のようにグループを作成しました。

f:id:okisan2:20200528110239p:plain

後ろ髪、前髪についてもプリセットは同じです。

これで入力設定は完了です。(かなりチューニングできますが今回はデフォルト値のままでいきます。これでもけっこういい感じに揺れますよ)

 

次に出力設定です。ここで実際に揺らすパラメータを選択します。

出力設定タブ→出力のプルダウンで実際に動かしたいパラメータを指定します。

 

f:id:okisan2:20200528110735p:plain

パラメータ調整の時点でかなり大げさな動きにしたおかげなのか、デフォルト出力でも結構動きます。あとはお好みで出力調整アップダウンしてください。

 

gyazo.com

動作確認中。かわいいですね(しつこいほどの自画自賛

頭を動かすと髪がゆらゆらします。

あとはmoc3ファイルを書き出してfacerigのフォルダに入れればオッケーです。

書き出すときに「物理演算設定ファイル(physics3.json)を書き出す」にチェックが入っているかどうかの確認を忘れずに。

f:id:okisan2:20200528112629p:plain

あとはfacerigで実際に動作するか確かめてみてください。

物理演算というと身構えてしまいますが、プリセットを利用すればかなり簡単にできました。次回は耳ピコを実装したいです。

 

Vtuberを作成しました(Live2D+facerig)

おつかれさまです。

なつめ@なつよです。

唐突ですがこれを見てください!!!!うおおおおおおおおお!!!

gyazo.com

 

かわいい!!!かわいい!!!(自画自賛

Live2Dでモデルを作成してfacerigに取り込みましたー!これでVtuberごっこができます!!!!!いえーーーーい!!!!

 

作るまでの手順をざっくりおさらいがてら書いていきます。

 

作ろうと思った経緯

楽しそうだからというだけです。以上です。

 

とりあえず何からやったの

 

湊川あい(@llminatoll)さんのnoteを見つつLive2Dの操作を覚えました。

https://note.com/llminatoll/n/na68a350223c7

 

次に、facerigを購入して、自分のパソコンで動作するか確認しました。

公式でも推奨動作環境は記載されていますが、未熟なもので実際に動かしてみるまでわからなかったのです…。(自作に詳しい方なら即わかるのでしょうか…)

store.steampowered.com

パソコンとカメラのスペックは以下の通りです。

 

OS:Windows 10 Pro

PC:intelNUC(BOXNUC8I7BEH)

メモリ:16.0GB

CPU:Intel(R) Core(TM) i7-8559U CPU @ 2.70GHz (8 CPUs), ~2.7GHz

GPUIntel(R) Iris(R) Plus Graphics 655 

※CPU、GPUはNUC購入時から変更ありません。結論を言っておくと、facerig+zoomでファンがブンブン言うので、ゲーム収録とかは厳しそうです…。

 

webカメラ:iVcam(iPhone XR

webカメラを持っている人はwebカメラを使えばいいと思います。

 

さてモデルを作るぞ

 

 

 実は今回のモデルを作るまでに、没になったPSDファイルが2つあります。

Live2Dにおけるメッシュやデフォーマの概念や操作方法がよくわかっていなかったのが原因です。動かすとガタガタで見るに堪えないものでした。

 

そこで、Live2Dの公式動画を見て操作を確認することに。

www.youtube.com

これは厳密にはfacerig用ではありませんが、きれいに瞬きのさせる方法についてはこの動画シリーズがめちゃくちゃ参考になりました。

こんどこそいけそうな気がしてきたのでモデルを作り直すことに。

 

 

 

モデル作成はiPad Pro + アイビスペイントで行い、完成したらクリスタのクラウドにアップロードしてクリスタに取り込みます。(アイビスペイントからクリスタに連携する方法については割愛)

 

これ以降の手順についてはかなりざっくり書いてます。湊川さんのnoteと公式動画を参考にしてください。

 

PCのクリスタでファイルを開き、ぱっと見おかしくなければpsdファイルをエクスポート。psdファイルをLive2D Cubism Editorに取り込みます。Live2D Cubism Editorは現時点での最新バージョン(4.0.03)を使用しました。

あとは湊川さんのnoteや公式動画を参考にしつつモデリング(ひたすらメッシュを打ち直す&調整)を行います。満足いく出来になるまでがしんどかった。

 

gyazo.com

 

瞬きすると白目が完全に消えなかったり、胴体がおかしい部分がありますが、facerigではここまで大きく動かないと思い、ひとまずこれで良しとします。

テクスチャアトラスの書き出しを行い、moc3ファイルの書き出し、facerigの取り込みまで行います。

 特にトラブルもなく無事取り込めました!

やはりfacerigだとそこまで大きく動かないので、Live2Dのテスト時の胴体のずれはそこまで気になりませんね。白目が消えない問題も大丈夫そうです。

口や目をかなり大きく開けないとアバターに反映されない問題がありましたが、facerig側でキャリブレーションすればおおむね問題なくなりました。(アドバンスUIを有効化した状態で、「表情の早い自動調整」「頭ポーズの早い自動調整」を実施。)

 

初期状態だとアバターが小さいのですが、Altキー+マウス操作で大きくしたり位置を調整できます。

今後の課題

とりあえずこのキャラクターでYoutubeやZoomがしたいです。ゲーム録画だときついけど、おしゃべりするだけならまだいけそう(パソコンのスペック的に)

iVcam経由で音声が取り込めないのと、Zoomだとなぜか相手側で画面が反転する問題を解決できたら、だれかZoomしましょう(ぼそぼそ)

 

以上です。うおおおおおお!

8年間勤めたSIerを退職します

おはこんばんにちは、なつめ@なつよです。

手短な退職エントリーです。

 

Twitterにも書いていたのですが、5月末で新卒から勤めた地元のSIerを退職することにしました。18日から有給消化中です。

 理由はいろいろあるけれどここでは書きません。書こうと思ったんですけど、8年間もいるといろんな思いが混じりすぎてまとめられなくなりました。落ち着いたらそのうち書くかも。

 

どんな仕事をしていたの

2012年に今の会社に20歳ピチピチ新卒で入社したときはピュアピュアマックスハートだったので、IT企業=プログラミングと信じて疑いませんでした。実際に配属された先では、ISPで使用するサーバの更新案件(ほぼLinux系でメールサーバ、DNSサーバ、Radiusなど)、お客様対応の後方支援、USBドングルの更新・展開、スマホMDMの導入などいろいろやりました。最低7時間寝ないと体力がもたないというのもあり、残業時間は、45時間を超えた月は数えるぐらいしかないはずです。(仕事はいくらでもあったし、管理職から「70時間やってでも終わらせなきゃいけないこともあるよね?」と言われたりしていましたが…)プログラミングはシェルスクリプトPerlぐらいで、1か月に1回書くか書かないかぐらいでした。BIND9の脆弱性に泣かされてDNS Summer DayやJANOGに行くようになったのもこの頃からです。

2019年には異動になり、お客様のシステム更新のサーバ担当になりました。

ここで初めてWindows ServerとOracleに触りました。前者はpowershellが楽しいから仲良くなりたいけど後者はまだ怖いです。というかDBが全般的に怖い。

 

ぶっちゃけどうだったの

どちらかというと弊社は安定を求めるほうで、入社時は特に気にならなかったのですが、実際にイベントや勉強会に顔を出したりするうちに、新しい技術で仕事をしてみたいという気持ちが強くなりました。

私がよく触っていたのがMRTG/Perl/freeradius/postfix/BIND9で、それをオンプレミスか社内の仮想基盤でVMで構築していました。なので、職務経歴上コンテナやメガクラウドSaaSの経験はありません…。技術は積み重ねなので、枯れた技術で理解を深めることで新しい技術にもとっつきやすくなるし、無駄ではなかったと思うのですが、さすがに「UnboundよりBIND9のほうが古くて枯れているから安定している」と真顔で上司から言われたときはさすがにどうしようかと思いました。(^_^;)

これを書いている日は2020/05/21ですが、また沢山出たみたいですね。春のBIND9祭り…。

しんどさもあったけど、弊社に勤めなかったら「インフラ女子の日常」は絶対に生まれなかったので、感慨深いものがあります。執筆活動も容認していてくれました。新卒時に内定が出たのが今の会社と、印刷屋さんの社内SEでした。後者だったらデータセンターに行っていなかったでしょう。

 

転職が決まるまで

2018年ごろから転職のことをなんとなく考え始め、転職支援サイトに登録したり、Twitterでなんとなくつぶやいたりしていました。最初にも書いた通り理由はありすぎてまとまらないので、書きませんが、同じくIT業界に勤める友人と「転職するなら30歳になる前かな」という会話はしていました。

実際に本格的に動き始めたのは2019年11月です。(転職希望えんとりというタイトルでブログをアップしたらホッテントリになってしまった頃です)フォロワーさんにうちの会社を受けてみませんかと誘っていただけたり、相談に乗っていただいたり、職務経歴書を見ていただたりで本当にありがたかったです。途中からDMはほぼ返事が返せませんでした。実際に履歴書を送って選考に進んだのは4社で、最終的に2社から内定をいただきました。

 

新しい会社は

入社は6月からです。具体的にどのような仕事になるかはまだわからないのですが、今までの仕事よりちょっと開発寄りになりそうです。つよつよな方がたくさんいらっしゃるようで、一緒に仕事できるのが楽しみです。オフィスも通勤圏内にあり(うれしい!)出社もリモートもできるカルチャーですが(うれしい!)、昨今のコロナ事情でリモート入社になりそうなのもあり、有給消化中は在宅環境を整備しています。勉強をしろ。

 

8年間使っていたPCをリニューアルしたり

卓上周りを整えたり

togetter.com

 

_人人人人人人人_
> 勉強をしろ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

さいごに

|д゚)コレ・・・オイテオクワネ

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/18J6XF90ZUCQC?ref_=wl_share

ブログの引越しをしたい話

おはこんばんにちは、なつよ@なつめです。

(今後はドメインパートでなつめようたを試験的に使っていきます)

 

ブログをパワーアップしたいなと考えています。

・インフラ女子の日常 の書籍やLINEスタンプの情報をアナウンスでき、リンクを常にブログトップに表示できる

・今までの仕事のポートフォリオ的な立ち位置

・本業の経歴をのせておく

・私本人の登壇情報を載せられる

独自ドメインが使える

・私本人に仕事の依頼ができる

 

候補としてははてなブログのproかwordpressホスティングでしょうか。

GitHub.ioもありなんですね、なやましい。

むにゃむにゃ_(┐「ε:)_

ペンネームを変えようかな?という話

おはこんばんちはみなさん_(ˇωˇ」∠)_ 

なつよです。

 

いつもの様に名乗りましたがペンネームを変えよかなという話です。

 

もともと適当につけた名前でしたが、お陰さまでインフラ女子の日常が拡散され、「インフラガールのなつよさん」と呼んでいただける機会が多くなりました。

 

陳暁夏代さんの通名と被ってしまうこと、サービス登録する時にペンネームだと姓名入力できなくて微妙に困ったりすること(話逸れるけど夏代さんは大好きです。さっぱり系美人という感じですごい好き…_(ˇωˇ」∠)_)名前から女性であることが連想され(実際そうなので間違いないのですが)ちょっと困ることもたまにあることもあり、姓名かつ女性だと分かりにくいペンネームを模索していました。

 

インフラガールのなつよさんが浸透しているのでこれを捨てずにエイリアスっぽい感じで(?)考えた結果、「なつめようた」という名義にすることにしました。漢字も考えてあるけど書くの恥ずかしいからまた今度にしますね。

 

なつよ はゲスト OS(?)で、なつめようたはホストOS(?)という立ち位置にしたいと思います。なので今まで通りなつよさんと呼んでいただいても構わないです。

 

名前は荒川弘先生やや涌井想太先生からインスパイアされてます。女性作家なのに男っぽい名前なのが好きなので。

 

とりあえずなつめようた名義で何か活動やっていきたい所存。LINEスタンプまた作ろうかな。

今回もオチはありませんヾ(o゚ω゚o)ノ゙

 

 

 

転職活動と執筆と京都

おはこんばんにちは。なつよです。

意味不明なタイトルですみまそん。

 

転職活動について

連日の転職活動ツイに温かいコメントをいただきありがとうございます。

 

 

 

落ちたとこがすごい悔しくて、うーんなんでこんな悔しいのかなー、と思いつつ考えてたんですけど、やっぱりサービスの運営・運用する人がやりたいみたいです。

最近は「SREチーム」で募集しているところがけっこうそれなのかな。

 

いただいたDMを見るとSESからコンサルまで様々で、とりあえずブログを全部読んでDMくれた人のほうが少数派なんだなと感じました。今になってブログの転職希望えんとりを読み返してみると、勤務地ややりたいことを明確に書けていないなと思いました。やりたいことの棚卸をしたうえで、気になる会社に自分から声をかけていくスタイルがいいのかなと。

 

執筆について

「インフラ女子の日常」の書籍化に着手しております。

  

当初は執筆も転職活動も現職も頑張っちゃる!ハガレンの荒川先生だって漫画描きながら出産されてるし同じ霊長類ヒト科やしいけるいける!!!!と思っていたのですが、

現職も余裕がない中で執筆と転職活動は無理でした。そういえば荒川先生は牛であり人ではなかった。

かといって転職活動は完全にやめるわけではなく、現職+執筆の合間でちょいちょいやっていくつもりです。転職活動って「絶対転職するぞ!」ぐらい気合い入れてるとしんどいので、生活の一部として気軽にやるぐらいがちょうどいいのかな。壁打ちのつもりでやったらいいよ、気長にやったらいいよ、とリプライをいただき気持ちが楽になりました。

発売については未定なのですが、私の執筆ペース実績から考えると今年中はかなり厳しいので、本当に本当に気長にお待ちください。

本屋のコミックエッセイコーナーで、もし店舗に置かれるとしたらこのへんかな、と妄想をしながら突っ立っている人がいたらそれは私です。

 

京都について

国内一人旅願望があり、なんとなく京都か仙台で考えていたのですが

よりアクセスが楽な京都にしました。富山→仙台はいけなくはないけど、乗り換えの都合で遠いんじゃよ…。

 

以上です('ω')