おはこんばんにちは。
理由は以下のとおりです。
振り込みを2週間近く忘れていた…ショック…
— ナツヨさんはニンニクで元気100倍 (@infragirl755) 2016年11月19日
もぉ無理…Redmine建てよ…
お金関係のタスクって自分ではしっかり管理してたつもりだったんです。
それを忘れたのがショックで・・・。
会社でRedmine使い始めたので、家でも使いたいなぁと思って・・・。
https://twitter.com/infragirl755/status/799864684727783425
さくらのVPSの一番安いプラン契約しました。月額685円なんて安いですねぇ(´∀`*)
さくらのVPS契約なう。CentOS7入れたら最初からいろんなポート開いてるじゃないですかイヤ~ン
— ナツヨさんはニンニクで元気100倍 (@infragirl755) 2016年11月19日
最初からrootログインできるようになっててびびった。
あとループバックオンリーでpostfix動いてたのはCentOS7の親切なのかしら・・・?
systemd?会社でdebian8触ってるしいけるやろ、と何も考えずにCentOS7にしました。
あとからFirewalldで苦しむとも知らずに・・・ふっε- (´ー`*)
とりあえずやったこと
・iptablesコマンドで必要なポートだけ空ける
(これ意味あったのかな・・?後からFirewalldだと気づいた)
・rootユーザと一般ユーザの作成
・sshでrootログインできなくする
・sshの鍵認証を設定し、鍵認証を強制する設定を入れる
・fail2banでsshポートの設定する
・logrotateの設定を見る(とりあえず一通り設定されているようだからこのまま)
・bitnamiインストーラを使ってredmineのインストール
→めちゃくちゃ簡単でびびった。
・iptablesではなくfirewalldだと気づく
インストーラが無事終わり、該当IPアドレスブラウザでたたいたらtimeoutしちゃってアクセスできず。
— ナツヨさんはニンニクで元気100倍 (@infragirl755) 2016年11月19日
一時的にfirewalldきってみたらアクセスできるように。
DROPしてるのど~のルールだ~?
・redmineでユーザ作成
・redmineのサーバ用のAレコードを登録
・redminePMのインストールと動作確認
・backlogsプラグインを入れようとして挫折中
rubyのgemとかnokogiriとかわけわかめで(´・ω・`)ショボーン
とりあえずredmineが動くようにはなりました。
会社でbacklogsプラグインで慣れちゃったからこれ使いたいん
だけどな・・・。
家使いでredmineつかってて、こういう運用してるよ!って方が
いたら教えていただきたいです。
(チケットの種類とかサブプロジェクトの粒度とか・・・)
さくらのVPSの最小スペックですが、今のところ問題なさそうです。今後使い込んだらしんどくなってくるのかな。
これからどんどん使い込むぞ~。